第5話:誰かと関わることが怖くなくなった日


第5話:誰かと関わることが怖くなくなった日

~ひとことが灯した、心の温度~

第1話から読んでくださっている方、ありがとうございます。

前回のお話では、「心の感覚が少しずつ戻ってきた日常」や「整える習慣」が、自分自身の回復を後押ししてくれたことについてお伝えしました。

今回は、もう一歩心の回復が進んだ「人との関わり」にまつわるお話です。

うつの真っ只中にいた頃、私は人と関わることがとても怖くて仕方がありませんでした。

誰かと話すことが、心を削るように感じていたのです。

でも、ある日を境に、その感覚に少しだけ変化が生まれました。


小さな「ひとこと」が、心の距離を縮めた

ある日、近所のスーパーでレジに並んでいたとき、

店員さんがふと、こんなことを言ってくれました。

「いつもありがとうございます。今日あったかいですね。」

ほんの何気ない一言でした。

でもその言葉に、不思議と心がふっと緩むような感覚がありました。

自分が”人として”見られている気がした。

それだけで、世界とのつながりを思い出せたのです。


関わることの怖さは、完全には消えない。でも…

その後も、急に社交的になれたわけではありません。

それでも、「人と関わってもいいかもしれない」と思える時間が、少しずつ増えていきました。

  • コンビニで「ありがとうございます」と自分から言えるようになったこと
  • 玄関前ですれ違った人に、小さく会釈できたこと
  • 友人からのLINEに「元気?」と返すだけでも、少し頑張れたこと

こんな小さな行動が、私の中ではとても大きな挑戦でした。


恐怖ではなく、ぬくもりを感じられるようになった

振り返れば、「誰かに迷惑をかけてはいけない」という思いが、

ずっと私の人間関係を重くしていたのかもしれません。

でも、あのスーパーのひとことをきっかけに、

「人は、誰かにとっての安心にもなれる」と気づきました。

「関わる=負担」ではなく、

「関わる=ぬくもり」でもある。

そう思えたあの日から、ほんの少しだけ、外の世界が優しく見えるようになったのです。


補足:関係づくりのきっかけになったもの

うつの回復期に私が意識していたことのひとつに、

**「共通のテーマを持つオンラインの場にだけ顔を出す」**という工夫があります。

リアルな場所よりも距離感を保ちやすく、

匿名性もあって話しやすい環境だったからです。

また、リラックスを促すサプリメントも、

人と関わる前の不安感を和らげる助けになりました。


「人と関わる勇気」は、自分を大切にするところから

うつの回復には、孤独との向き合い方も大きなテーマです。

でも、「誰かとつながることが怖くなくなる日」は、

ふとした拍子に、すぐそばまでやってきます。

まずは、自分の心に優しくすること

その先に、人との距離が自然と縮まっていく日が訪れると、私は思っています。


次回予告

次回は、『笑える日が増えたこと』についてお話しします。

ほんの小さな冗談や、ふとしたやりとりに、

自分でも驚くほど自然に笑えたあの瞬間。

「心から笑う」ことが戻ってきた日々を、

ゆっくり綴っていきます。


🔙前話はこちら

👉 第4話:少しずつ戻ってきた「心の感覚」~毎日の「整える」習慣~


コメントする